小室みつ子 / 映画とかドラマとか戯言など

公式ブログからこちらに引っ越し。試用期間中です。

と思ったら

 録画できてました! CNNのは先週の土曜日のだった…。間違ってごめんなさい、夫。金正日には謝らないけど。

 2週分ゆっくり見ましたよ。とてもおもしろかったし、最後に泣けました。CSIラスベガスのスタッフ総動員で仲間を助ける。虫オタクのグリッソムは温かくていいなあ。タランティーノCSIラスベガスが本当に好きなのがわかる脚本を書いてくれました。それぞれのスタッフの個性や趣味嗜好をきっちり知っているし、それを活かした脚本になってる。すばらしい。好きって気持ちが一番ものを作る原動力になると思った今夜。


 気に入ったシーン。今回は端役にも細やかな役割や台詞を入れて書かれているのですが(そこにタランティーノのキャラへの愛情が感じられる)、端役でもけっこう目立つ若くてハンサムなアジア系の研究者(車のタイヤ痕解析とか音声解析とかしてる)が、CSIのトップのおじさんに「博士号取りたいから研究費欲しいんです。どうにかなりませんかー?」と泣きつく。「そんなものは自分で出せ」と言われて「そんなお金僕ないですー。なんとかなりませんかー」とさらに青年が言うと、トップのおじさん、主任グリッソムの部屋を顎で示して、「グリッソムの部屋いっぱいにある虫や動物の標本、あれを集める費用をCSIが出したと思うか?」と言う。青年研究者それで黙り込む…。


 研究者は研究者の前にオタクなのだ。お金とか他のこと考えずに、自分が好きで興味があるものならがんがん自分の力で探し、集め、研究をしている。それこそが研究者というものではないのか?と、おじさんは言ってるわけですね。そこがすごく好き。そうそう。好きって気持ちがグリッソムみたいな研究者を突き進ませる。そういうパラノイアな研究者たちによって、科学は発達してきた。パラノイア万歳、オタク万歳、研究者万歳という気持ちです。ひたむきで誠実なグリッソムが大好き…。